クラファン2日目を終えました

クラファン2日目を終えました

初日を無事終え、お休み明けのクラファン2日目。
なんとなくまだ今の状況がどうなのか、解らずにいます。
なんせ初めての経験なもので。

二日目の支援額は277,500円
二日目の支援者数は23名

現時点での支援総額は784,000円
支援者総数は64名

着実に一歩一歩進んでいます。

二日目で達成率10%にたどり着けたのは本当に嬉しかったです。
二日目も変わらずたくさんの皆様にご支援いただけましたこと改めましてありがとうございます。

昨日、一昨日と実務自体はお休みだったので、クラファンのことを集中しておりましたが、今日から通常業務。

毎週水曜日と言えば、卸先のお客さん用のコーヒーの焙煎を行う日。
Humming Coffeeの卸は基本的にオーダーを受けて、卸先毎に焙煎しています。
既存のコーヒーを卸す先もあれば、オリジナルのコーヒーを卸すこともあります。

今日も古巣沖縄セラードの焙煎機を借りて焙煎してきました。

ふとね。思ったんです。
ああ、もう数ヶ月もするとこの場所で焙煎することも本当に無くなるのかって。

僕が使わせてもらっている沖縄セラードの焙煎機は老舗国産コーヒー焙煎機メーカーFUJI-ROYALの10kgと5kgを使っています。

10kgは沖縄セラードの2代目の焙煎機です。
この焙煎機は一度使わなくなっていたのですが、父である沖縄セラード社長の末吉 業久が「いつか何かあった時の為に」と大切に保管してあったものをサンエーパルコシティへの出店が決まったタイミングで復活させたものです。10年以上は使わずに寝かせていました。

5kgの焙煎機が一番若い焙煎機です(とは言ってもBeans StoreのOPENの前からはあります。)
この焙煎機は僕がスペシャルティコーヒーを沖縄セラードでスタートさせ、当初はFUJI-ROYALのサンプル焙煎機「COFFEE DISCOVERY」を使って焙煎していたところ、日に日に焙煎量が増え、小型のCOFFEE DISCOVERYでは間に合わなくなり、それを見かねた父が導入を決めてくれた焙煎機です。

焙煎機って、本来そんなに買い替えたり、増設したりしないものなんですよ。本来はね。
沖縄セラードにはなんと15kg、10kg、5kg、COFFEE DISCOVERYの4台の焙煎機があるわけです。

そのどの焙煎機にもたくさんの歴史があって。
焙煎機を導入した時の想いや感情がのっかってて。
父に言われていたのは「機械だとは思うなよ」
焙煎機って機械なんですよ本当は。でもね違うんです。
生き物というわけではないのですが。

毎日毎日しっかりとコーヒー豆を焙煎してくれて、いろいろな箇所を動かして、コーヒーを焙煎するんです。だから積み重ねた分、目に見えないどこかに何か不具合で出たり。
大切なパートナーであり、コーヒー屋をしていく上での核となる部分なんですよね。

今日そんな焙煎機たちを見ていて、その歴史を思い返して、この焙煎機たちと離れることに寂しさを感じてしまったり。
とは言え、新しい焙煎機でコーヒーと向き合うことにも本当に期待しかないと言うか。

結局何が言いたいのかわからなくなってきましたが、今日も1日たくさんのご支援をいただけたという事実が僕を前に進めさせてくれるということです。

明日もまたご支援をいただけるよう精進してまいります。

《7/1(火)-7/31(木)クラウドファンディング実施中!》
CAMPFIREの会員登録とお気に入り登録をお願いします!
ぜひご支援いただきますようお願いいたします!

https://camp-fire.jp/projects/856297/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show&fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAaeFK4D81znKVJp_EFhXpqiQqIwowFi1Wj-6PILPzhlmDJ-DmwvYfNqFKsABbQ_aem_1G5IriyW30wpqr2hSJ0nHw

前後の記事を読む

クラウドファンディング初日実施
いただいた応援コメントをご紹介します①